1: 選曲してください
これって喉締めだよな?
4: 選曲してください 
 精神的なものか 
5: 選曲してください 
 ・精神的にストッパーかけてる 
・アンプというものが理解できてない
・部屋の反響というのが理解できてない
どれか
・アンプというものが理解できてない
・部屋の反響というのが理解できてない
どれか
10: 選曲してください 
 同じだわ 
家だとストッパーかかって歌えない
控えめなんだな、てへ☆
家だとストッパーかかって歌えない
控えめなんだな、てへ☆
12: 選曲してください 
 羞恥心だろ 
13: 選曲してください 
 外歩きながら何となく歌おうとすると出ないのと同じ理屈だと思う 
14: 選曲してください 
 羞恥心を捨てられた時、おまえはプロになったも同然なのだ 
16: 選曲してください 
 普通にミドルボイス使えば出るだろ 
18: 選曲してください 
 ミドル、ミックスできない喉締めだからなあ 
19: 選曲してください 
 下手な奴は息の力に頼り過ぎて大声で高音を出そうとするから聞き苦しい 
上手い奴は大声出さなくても高音を出せるし音程も安定している
上手い奴は大声出さなくても高音を出せるし音程も安定している
20: 選曲してください 
 カラオケて自分の声見失って無駄に張り上げない? 
23: 選曲してください 
 >>20 
大きい声だそうとしすぎ
声量出さなきゃと思い込みすぎてる可能性が高い
あなたのレベルは歌聴いてないから分かんないんだけど、もし下手ということなら発生以外に問題ある可能性が高い
カラオケ以外で歌える、のカラオケ以外ってのがバンド演奏とかだとしたら、まぁ、カラオケでの歌い方練習するしかない
大きい声だそうとしすぎ
声量出さなきゃと思い込みすぎてる可能性が高い
あなたのレベルは歌聴いてないから分かんないんだけど、もし下手ということなら発生以外に問題ある可能性が高い
カラオケ以外で歌える、のカラオケ以外ってのがバンド演奏とかだとしたら、まぁ、カラオケでの歌い方練習するしかない
25: 選曲してください 
 防音とか気にしなくて良いからじゃね? 
29: 選曲してください 
 家では声出ない奴も、一人で車運転しながらだとたぶん出るよ。 
要はあまり大声出すと周りに聞こえるから、ストッパーがかかってしまっている。
30: 選曲してください 
 ルールとして安定して通る声 
これを小さくできないならワンパターンの脳筋
これを小さくできないならワンパターンの脳筋
31: 選曲してください 
 カラオケだと無意識に大声で歌おうって意識が働くからこの現象は普通では?
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1467718957/
















