1: 選曲してください
一般ピーポーのはライブだとなにも聞こえなくなるし
6: 選曲してください 
 ヒント:本人専用に調整されてたコンプレッサーとEQ 
7: 選曲してください 
 PAの大きな差 
10: 選曲してください 
 だいぶ昔、テレビで宮迫がフェスか何かで停電になったとき宇多田ヒカルがアカペラでファーストラブ歌って会場の後ろまで聞こえてたって言ってたけど本当かな? 
キャパどのぐらいの会場だったのかな
キャパどのぐらいの会場だったのかな
12: 選曲してください 
 宇多田ヒカルは声量あるだろね 
ガチで機械で固めないと声量ないのは
カヒミカリィだと思うよ
ウィスパーってよりただの囁き声に近い音だ
ガチで機械で固めないと声量ないのは
カヒミカリィだと思うよ
ウィスパーってよりただの囁き声に近い音だ
13: 選曲してください 
 普通に考えていくら声量あったとしてもアカペラで後ろの方までは聞こえないと思うんだが 
15: 選曲してください 
 ファーストラブの出だし「最後のキスはタバコのフレーバーがした…」だよ出だしからはっきり聞こえた、客席の後ろまで聞こえてたって言ってるんだけど宮迫が舞台袖で聞いててただそう感じただけなのかもしれんな 
16: 選曲してください 
 ウィスパーってその発声方法からして響く声なんて不可能だと思うけど。 
よく響いてるんならそれはすでにウィスパーじゃないと思う。
よく響いてるんならそれはすでにウィスパーじゃないと思う。
22: 選曲してください 
 >>16はウィスパーの響きについて聞いてるのに、響きは歌声ってどういうことやねん 
24: 選曲してください 
 まぁだから>>16の言いたいことは声量を大きく取ってウィスパーは無理ってことだけど、それはその通り 
17: 選曲してください 
 響きがある=歌声になってるってことだよ 
そもそも音量声量の話ではない
まぁ響きがあればその分普通にぼそぼそ出すより音量は出るけども
そもそも音量声量の話ではない
まぁ響きがあればその分普通にぼそぼそ出すより音量は出るけども
19: 選曲してください 
 >>17 
ああ、そっちの響きか。
それなら響くウィスパーボイスが得意な俺はプロの壁を超えているということになるな。
やったぜ!
ああ、そっちの響きか。
それなら響くウィスパーボイスが得意な俺はプロの壁を超えているということになるな。
やったぜ!
20: 選曲してください 
 残念ながら、スレタイが既に間違ってるのでそうはならない 
響きのあるウィスパーボイスってのははアマチュアでも普通に出せる
もちろんプロの方がきれいに出すんだろうけど
響きのあるウィスパーボイスってのははアマチュアでも普通に出せる
もちろんプロの方がきれいに出すんだろうけど
21: 選曲してください 
 ですよね(´・ω・`) 
23: 選曲してください 
 まず勘違いがあるのが、響き=声量と直結させてしまうところ 
そこを間違うと理解が追い付かなくなる
一般人の話し声と歌声の違いを例に出せば、一般人の話し声=響きが薄い、歌声=響きが一定以上あると言う感じ
そこを間違うと理解が追い付かなくなる
一般人の話し声と歌声の違いを例に出せば、一般人の話し声=響きが薄い、歌声=響きが一定以上あると言う感じ
25: 選曲してください 
 響くってのを歌声、歌として使用可能な最低限の声量やそこそこロングトーンも出せる事と意訳すると 
響かない場合、歌で言うウィスパーボイスとは別の発声方法になってしまう
声量出せると言ってもミックス等の発声と比較すると落ちると言わざるおえない
響かない場合、歌で言うウィスパーボイスとは別の発声方法になってしまう
声量出せると言ってもミックス等の発声と比較すると落ちると言わざるおえない
宇多田伝説みたいな超声量を必要とする場合に使う発声ではないな
26: 選曲してください 
 あとアカペラって伴奏無しなだけで、PA無しではないぞ 
27: 選曲してください 
 そうだけど停電してたらPAもだめじゃん 
28: 選曲してください 
 なもん嘘だよ 
通常歌唱でさえ届かないだろう
何のために機材用意してんだwww
通常歌唱でさえ届かないだろう
何のために機材用意してんだwww
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1465489592/




















