1: 選曲してください
実生活でもdamともやネット音源なんかでも、そこそこ上手いとかじゃなくホントに上手いわ…って人めったにいないよな 
やっぱ万人に1人とかってレベルなんだろうか?
やっぱ万人に1人とかってレベルなんだろうか?
55: 選曲してください 
>>1のホントに上手いって、のど自慢チャンピオン大会とか特番のカラオケ大会や点数対決とかにはいるのかな?
2: 選曲してください 
 そんなに少なくはないよ。 
でも接点がないからね。人前で披露しまくる人もいれば、そうでもない人もいる。
でも接点がないからね。人前で披露しまくる人もいれば、そうでもない人もいる。
3: 選曲してください 
じゃあ、俺含めここの住人達のように歌に真剣に取り組んでる人はどのくらいなんだろうな 
 実生活ではバンドでボーカルやってたとかの人以外で会ったこと無い 
カラオケ行ってもみんな知ってる曲をただ歌ってるだけ
俺のように実戦に投入する前に何百回も歌って仕上げるなんて奴、見た事ない
カラオケ行ってもみんな知ってる曲をただ歌ってるだけ
俺のように実戦に投入する前に何百回も歌って仕上げるなんて奴、見た事ない
7: 選曲してください 
 >>3 
カラオケ=音ゲー(太鼓の達人等)の一種としか考えてないから
楽しんではいるけど、真剣に取り組んでるかと言われると・・・
カラオケ=音ゲー(太鼓の達人等)の一種としか考えてないから
楽しんではいるけど、真剣に取り組んでるかと言われると・・・
4: 選曲してください 
 アメリカにホームステイしたとき家族の方がちょうどワシの誕生日ってことで歌で祝ってくれたんだけど下手やったなぁ… 
わしも人のこと言えんけどwww
5: 選曲してください
 最近の奴は歌 うまくなる方法とかググってミックスボイスの存在しってるやつ多いからなぁ 
ミックスもどきを使い出すやつは結構いる
でも全く出来てないが
ガチでミックスうまいやつはまあ1000人の一般人いたら1人いるかどうかぐらいの割合じゃないか?
ミックスもどきを使い出すやつは結構いる
でも全く出来てないが
ガチでミックスうまいやつはまあ1000人の一般人いたら1人いるかどうかぐらいの割合じゃないか?
6: 選曲してください 
 少人数のカラオケでまあ上手い方に入るかなと思うのは自分の感覚では 
男10人に一人女5人一人くらいかな
でもこのレベルだと喉自慢では鐘2つ程度やろな
男10人に一人女5人一人くらいかな
でもこのレベルだと喉自慢では鐘2つ程度やろな
8: 選曲してください
 歌が好きでもないのに上手い奴なんていない 
10: 選曲してください 
 ボウリングとかビリヤードとかでもそうだが、レジャーでやってる人と真剣にやってる人では見ているモノが違う 
 俺のように他人の歌を聴いた時に、発声はどうか、ビブラートはどんな風にかけるか、ここの抑揚は……とか注目するのは、料理を勉強してる人が美味いモノを食べたときに材料や調理法に気が行くのと同じだな 
 普通の人はただ美味いと感じるだけ、歌もただ上手いと感じるだけ 
11: 選曲してください
 歌が上手い奴ってだいたい子供の時から歌が上手ねいい声してるわねって煽てられてるから 
カラオケでもマジで歌っちゃうじゃねえか?歌ウマキッズが大きくなったみたいに
カラオケでもマジで歌っちゃうじゃねえか?歌ウマキッズが大きくなったみたいに
12: 選曲してください
 >>11 
耳が痛いわ
俺もいつどこで歌っても上手い上手いと言われてその気になっちゃったタイプ
タカラ行っても俺だけ感情込めたバラードばっかり歌うから、お呼びでない感がすごい
でもマジでしか歌えないんだよなぁ
おかげで自分からカラオケ行こうって言えない、歌に自信あるから聞かせたいんだろ……って思われそうで
耳が痛いわ
俺もいつどこで歌っても上手い上手いと言われてその気になっちゃったタイプ
タカラ行っても俺だけ感情込めたバラードばっかり歌うから、お呼びでない感がすごい
でもマジでしか歌えないんだよなぁ
おかげで自分からカラオケ行こうって言えない、歌に自信あるから聞かせたいんだろ……って思われそうで
一度で良いから同じくらい歌に真剣な人とカラオケ行ってみたい
18: 選曲してください
 俺の周りはのど自慢鐘2つレベルなのに優勝レベルと勘違いしてる奴は何人かいるよ 
21: 選曲してください
 カラオケなんて自己満なんだからどのレベルで満足するかは人それぞれ。 
そもそも当たり障りのないレベルなんてセンスあるやつならカラオケ初めて行った時点で達成してるわな。
そもそも当たり障りのないレベルなんてセンスあるやつならカラオケ初めて行った時点で達成してるわな。
22: 選曲してください 
 偉いレベルの高い人がきなすったなw 
俺は歌唱偏差値で53~55あれば良いと思ってる?
妥協点低いか?w
俺は歌唱偏差値で53~55あれば良いと思ってる?
妥協点低いか?w
38: 選曲してください 
 100人が聴いて全員が上手いと評価できる人は、ほぼ皆無だろう 
曲にもよるが半数くらいが上手いと評価する人は3人に1人くらいじゃないだろうか
8割くらいの人が上手いと評価する人は10人に1人くらい、9割以上の人が上手いと評価する人は100人に1人とか
曲にもよるが半数くらいが上手いと評価する人は3人に1人くらいじゃないだろうか
8割くらいの人が上手いと評価する人は10人に1人くらい、9割以上の人が上手いと評価する人は100人に1人とか
 別のスレにも書いたが、ミスチル桜井レベルは10万人に1人いるかどうか 
 歌い方の癖だけ真似てる気持ち悪い、なんちゃって桜井は結構いるようだが 
43: 選曲してください
 >>38 
評価も人それぞれだから確かに難しいトコだわな
でもそんなに多いかな
9割が上手いと思うのなんて1000人に1人もいないと思うが
評価も人それぞれだから確かに難しいトコだわな
でもそんなに多いかな
9割が上手いと思うのなんて1000人に1人もいないと思うが
39: 選曲してください 
 客観的評価は難しいけど、音程正確率80%以上、DAM精密採点DX 85点以上が一応の目安になるんじゃないだろうか 
ただし音程100% 、精密採点100点近くでも声や歌い方が自分にあってない人は無理
ビブラートかけまくりの採点歌唱で高得点だしてる人とか少なくないようだし
ただし音程100% 、精密採点100点近くでも声や歌い方が自分にあってない人は無理
ビブラートかけまくりの採点歌唱で高得点だしてる人とか少なくないようだし
46: 選曲してください 
 歌ってさ、上手いだけじゃ全然印象に残らないし楽しくないんだよな 
正直カラオケなんて、ほとんどの人は自分のターンしか興味ない
タカラの時は微妙に懐かしめの有名曲ばっか入れてるわ
正直カラオケなんて、ほとんどの人は自分のターンしか興味ない
タカラの時は微妙に懐かしめの有名曲ばっか入れてるわ
47: 選曲してください 
 >>46 
要するに上手さの定義がこのスレ辺りだと技術に偏り過ぎってことなんだよね
採点の点数とかじゃなく自分の耳で自分の基準で良し悪しを判定しないといけない
それができる人は上手いよ
そういう基準を持つに至るまでに相応に経験積む必要があるからね
要するに上手さの定義がこのスレ辺りだと技術に偏り過ぎってことなんだよね
採点の点数とかじゃなく自分の耳で自分の基準で良し悪しを判定しないといけない
それができる人は上手いよ
そういう基準を持つに至るまでに相応に経験積む必要があるからね
48: 選曲してください 
 声質だけ(練習すれば伸びるだろうな)のやつが30% 
こいつ上手いな(タカラでちやほやされる)ってやつが10%
ビブ使えるやつ(上手い下手関わらず)が5%
技術+声質両方持ってる奴(TAKAHIROくらい)が1%
それらを極めたプロクラス(ATSUSHIくらい)が0.01%
こいつ上手いな(タカラでちやほやされる)ってやつが10%
ビブ使えるやつ(上手い下手関わらず)が5%
技術+声質両方持ってる奴(TAKAHIROくらい)が1%
それらを極めたプロクラス(ATSUSHIくらい)が0.01%
 音域云々言いだしたらまた比率も変わってくると思うが、 
 勝負曲で評価してもらうなら大体こんな感じじゃね? 
49: 選曲してください
 Takahiroくらいで1パーは無いわ 
52: 選曲してください 
 TAKAHIROが7%ぐらいのイメージ 
53: 選曲してください 
 世間一般的に上手いなぁっていう人はかなり多い気がする。しかもイケメンに。8人に1人くらいかな。下手したら下手な人より上手い人のが多いんじゃないかと思うときもある。 
54: 選曲してください 
 >>53  
同感
上手いって一口にいっても色々あるからな発声がよいと音多少はずしてもよく聞こえたり
一つでも欠点をカバーできる美点があれば上手いと感じる
逆に良い所があんまなかったら印象に残らず忘れてしまう
印象に残るくらいヘタな奴って結構レアな気がする
同感
上手いって一口にいっても色々あるからな発声がよいと音多少はずしてもよく聞こえたり
一つでも欠点をカバーできる美点があれば上手いと感じる
逆に良い所があんまなかったら印象に残らず忘れてしまう
印象に残るくらいヘタな奴って結構レアな気がする
56: 選曲してください 
 どのくらいのレベルを求めるかによるだろうけどな。 
 そこそこ上手いレベルなら、 
 DAMともや歌スキで聴いても10人に1人くらいはいるんじゃないの。 
超上手い人はほとんどいない印象。
そもそも一発勝負だとプロだって下手糞になるしな。
59: 選曲してください
 大会出場してる人でも 凄く上手い人なんて優勝候補に残れる人位じゃない? 
そこそこ上手いレベルは結構いそうだけど
そこそこ上手いレベルは結構いそうだけど
60: 選曲してください 
 プロは上手いのは当たり前で、そこからまた踏み込んで 
オリジナリティー出してるから凄いよな
素人は上手く歌おうとすることで精一杯だ
オリジナリティー出してるから凄いよな
素人は上手く歌おうとすることで精一杯だ
61: 選曲してください 
 実際にはカラオケには絶対に参加しない壊滅的に下手な人間ってのが 
世の中2割くらいいるからカラオケでちゃんと歌っぽくなってる時点で
割合からいえばもう上手い方だろう
世の中2割くらいいるからカラオケでちゃんと歌っぽくなってる時点で
割合からいえばもう上手い方だろう
その「上手さ」に意味があるかは別にして。
62: 選曲してください 
 正しい音程で歌うのがこんなに難しいとは思いませんでした 
出せてるつもりでも録音して聞くとズレまくってる
出せてるつもりでも録音して聞くとズレまくってる
72: 選曲してください 
 歌が上手い(採点が高得点とは限らない)と呼べそうなのは一般人の上位2割くらい 
下位3割くらいは聞くに堪えないレベルで、当人も滅多に歌わないだろう
残りの5割くらいの人は、上手く歌う時もあるが下手な歌もあり、どうでもいいレベル
下位3割くらいは聞くに堪えないレベルで、当人も滅多に歌わないだろう
残りの5割くらいの人は、上手く歌う時もあるが下手な歌もあり、どうでもいいレベル
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1418221442/





















