168: 選曲してください 
 歌って結局、声量に比例するんだな 
自分が思ってる以上に、オラーッて声出さないと良い歌声にもならないわ
自分が思ってる以上に、オラーッて声出さないと良い歌声にもならないわ
 でも上手くないやつがオラーッてやると単なる力みになってしまうという 
 もともと上手いはずなのに上手く歌えてない奴は、基本声がしっかり出てないか、声量をコントロールできてないかのどっちかだな 
169: 選曲してください 
 確かに自分が過去にタカラでうまいなと思った人はみんな声量がズバ抜けてた、ホントにマイクがいらないレベルで、合唱を10年くらいやってる人とか劇団をやってる人とかがうまかった 
170: 選曲してください 
 上手いのと声量あるのがなぜ両立するかというと 
喉をリラックスしてフルに共鳴させるから
同じ息の量で全然違う
それくらいリラックスして歌うとビブも決まるし何より声質が良くなる
それらが合わさって上手く聞こえる
だいたい発声練習を毎日やってる連中はこんな感じ
喉をリラックスしてフルに共鳴させるから
同じ息の量で全然違う
それくらいリラックスして歌うとビブも決まるし何より声質が良くなる
それらが合わさって上手く聞こえる
だいたい発声練習を毎日やってる連中はこんな感じ
171: 選曲してください 
 上手くても隣が爆音は困る 
172: 選曲してください 
 すまんな 
時々壁ドンされるやで
時々壁ドンされるやで
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1540495080/























