1: 選曲してください
 マイク、ミュージック、エコーとあるが、
それぞれの最適な大きさについて語っていこう
それぞれの最適な大きさについて語っていこう
2: 選曲してください
 機種によってもオケ機の内部設定によっても変わる 
3: 選曲してください
 2で終了 
7: 選曲してください 
 初期設定よりマイク大きくするか伴奏小さくすると上手に聞こえるよな 
8: 選曲してください 
 上手く聞かせたいならエコーはハウリングするギリギリまでガンガンかけろ 
9: 選曲してください
 >>8 
エコーかけすぎると声ぼやけちゃわない?
エコーかけすぎると声ぼやけちゃわない?
10: 選曲してください 
 下手くそはぼやぼやにするほど上手く聞こえる。とにかく元の声を残すな 
11: 選曲してください 
 >>10 
元の声を残すなでなんかわろたw
元の声を残すなでなんかわろたw
12: 選曲してください
 DAMはデフォ(部屋ごとに違う)で録音しても大丈夫になった。 
問題は、エコーの好みが人それぞれってことかな。
コラボは、相手の設定によっては上手く行かないこともあるかもしれない。
13: 選曲してください 
 DAMだけど、 
大体エコー20、マイク音量75ぐらいで設定して、
おかしかったらそこから微調整
大体エコー20、マイク音量75ぐらいで設定して、
おかしかったらそこから微調整
18: 選曲してください 
 よくわからんスレだがエコーを語るスレがあってもいいと思う 
19: 選曲してください
 エコーかけすぎると耳障りと感じる 
ただ下手なやつはエコーかけまくった方がごまかしが聞くと思う
ただ下手なやつはエコーかけまくった方がごまかしが聞くと思う
20: 選曲してください 
 エコー切らないと歌いにくいし下手になるよ 
21: 選曲してください 
 たしかに、エコーあった方が上手く聞こえるよね 
エコー切っても聞けるくらいのいい歌声なら切る価値あると思う
エコー切っても聞けるくらいのいい歌声なら切る価値あると思う
自分にはまだムリだなぁ…
22: 選曲してください
 >>21 エコー切りは止めた方がいいよ。アーティストだってコンプやリバーブ全く掛けないとボロボロになったりするし 
23: 選曲してください 
 アーティストの音響とカラオケのエコーは比べらんないよ 
エフェクトは合う合わないがあるし
エフェクトは合う合わないがあるし
26: 選曲してください
 その場では音響にあわせて調整して歌うだろうから気持ちいいところを探すしかないね 
上手く録れるかどうかはまた別の話だけど
カラオケでレコーディングして最高の音源を!なんて正気の発想じゃないな
上手く録れるかどうかはまた別の話だけど
カラオケでレコーディングして最高の音源を!なんて正気の発想じゃないな
37: 選曲してください 
 エコーなしは絶対無理 
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1414764861/





















